複数の職場で働いた際の確定申告について
私は昨年、下記のような働き方をしていました。
①派遣社員→②キャバクラ勤務→③アルバイト→④個人事業開始
この場合の確定申告の仕方がわからず、ご教授いただきたいです。
①派遣社員(勤務期間:1月〜7月)
給与所得の源泉徴収票をいただいています。
②キャバクラ(勤務期間:6月〜現在)
ホステス報酬の細目で支払調書をいただいています。
この仕事でかかった経費も計上したいです。
③アルバイト(勤務期間:8月〜12月)
給与所得の源泉徴収票をいただいています。
④個人事業(12月〜現在)
12月1日から開業し、開業届・青色申告書を出しています。
現在Freeeで作業しておりますが、どう入力すればよいのか分かりません。
初歩的な部分で申し訳ございませんが、ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

Freeeでの記帳は、12/1からの事業所得だけになります。確定申告書には、以下の様に記載することになります。
1.給与所得
確定申告書の給与収入金額欄、給与所得金額欄
2.雑所得(ホステス報酬)
確定申告書の雑所得の収入金額欄、雑所得金額欄
3.事業所得
売上、経費のデータがFreeeに入力されれば、自動的に事業収入金額欄、事業所得金額欄に金額が移ります。
御礼を申し上げるのが遅くなり申し訳ございません。
ご教授いただいた内容で記入してなんとか出来そうです。
誠にありがとうございました。
本投稿は、2021年03月17日 12時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。