スタッフ全員分のギャラを口座振込で受け取ってしまいました…
今年度フリーランスで映像ディレクターを初めた者です。去年のプロジェクトで、とあるクライアント企業から計50万円の制作予算を口座振込で受け取りました。その内訳はカメラマンに20万円、私は30万円でカメラマンにはギャラを支払うという形で請求書を書いてもらって、実際に請求書通りの額のギャラをカメラマンに支払いました。
ですがよくよく考えてみると、口座上、私がカメラマンのギャラまで受け取っているので、収入が増えてしまい、その結果として税金が無駄に増えてしまうのではと懸念しております。
この場合、自分の分のギャラだけを申告すれば良いのでしょうか?
また自分のギャラだけを申告する場合の注意点なども教えていただけますと幸いです。
(カメラマンに振り込んだギャラは経費になりますでしょうか?)
税理士の回答

プロジェクトの契約において収入の計上がどのように決めらていたかによると思います。相談者がプロジェクトの制作予算の全額を計上することになっていたのであれば、スタッフへのギャラは外注費として計上することになります。契約において、スタッフのギャラを一担預かることが決められていれば、スタッフのギャラは預り金として処理することになると思います。
御丁寧な回答ありがとうございます!
クライアント企業とは、ギャラの相談の段階でカメラマンに20万円のギャラが必要ということは決定しておりました。
この場合、自分のギャラだけを申告する形にして宜しいでしょうか…
freeeを使っておりますが、30万円と入力し、(「振り込まれた予算である50万円からカメラマンに払った20万円を引いたので30万円が私の収入です」)という表現を残しておけば大丈夫でしょうか?

カメラマンのギャラ20万円が確定していたのであれば、振込まれた時に預り金として処理することになります。
振り込まれた金額を預かり金として処理し、収入だけ帳簿するという感じで大丈夫でしょうか?
その場合はカメラマンのギャラは外注費として帳簿しない方向で合っていますでしょうか?

相談者様のご理解の通りになります。
本投稿は、2021年04月09日 00時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。