フリマアプリの確定申告について質問です - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. フリマアプリの確定申告について質問です

フリマアプリの確定申告について質問です

数年程フリマアプリを利用しています。
学生時代に集めていた物や社会人になってから不要になった物を不要品として出品していました。
大体25万円程度を売り上げ、不要品を出品するのと並行して売れたお金で新しい物を購入し、飽きたらそれも売るという事をしていました。
大体300回ぐらいの取引になり、年間20万円程度の売り上げになったのですが、事業的として課税されるのでしょうか?
出品していた物はプラモデル、フィギュア、カメラ、自転車やその部品、工具、サバイバルゲームに使った装備品やエアガンにそのパーツ、靴やゲーム機で、自身が使っていて不要になったものです。

税理士の回答

個人の不用品(衣服などの生活用動産)を売った場合は課税の対象外になります。ただし、貴金属や宝石、書画、骨董品などで、1個(又は1組)の価格が30万円を超える場合は課税対象となります。

取引した回数や続けている年数で事業的だと判断はされないでしょうか。
あくまで自分の不要品や飽きて要らない物を処分しており、宝石や貴金属といった高価な物は出品していません。
自分が出品した物は生活用動産となるのでしょうか?

不用なもので1個30万円以下であれば、生活用動産と考えて良いと思います。継続的に販売している場合、お問い合わせが来ることも考えられます。その場合は、不用品として販売した物の内容、販売金額を記載しておき、不用品の販売であることを説明できようにしておく必要があります。

一個の値段は30万円以下の物ばかりです。
新品中古様々ですが、利益を上乗せするような売り方はせずにあくまで不要品を出品していました。
お問い合わせとは税務調査の事なのでしょうか?
課税されるのでしょうか?

問合せは税務署からのことになります。不用品の売却であることを説明すれば大丈夫だと思います。

わかりました。
長々と質問してしまいましたが、答えた頂きありがとうございます。
また機会があれば是非宜しくお願い致します。

すみません、重ねてお聞きしたいです。
税務署からの連絡はすぐに来ず、数年程経過してから税務調査の連絡が来ると聞きました。
税務署に生活用動産として認められたと判断出来るのは、何年経過してからなのでしょうか?

もし税務署から調査があり、税務署が生活用動産と確認すれば長くはかからないと思います。

連絡は必ず来るのでしょうか?
具体的にどう説明すれば良いのでしょうか?

税務署が決めることになりますので、必ず来るかどうかは分かりません。上記で説明しました様に、売却した不用品の内容等について説明することになると思います。

本投稿は、2021年04月21日 12時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,353
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,359