確定申告後の対応
派遣社員です。
今年、20万円以上の所得があったら申告しないといけないとの周りからのプレッシャーに負け、焦って2年前の元年分を申告しました。すべて生活動産で。申告した後に生活動産は申告しなくてもよかったことに気づき、慌てて税務署に連絡しましたが・・・残念な結果に。早くにこちらのサイトのことを知っていればと今更ながらに後悔しています。
2年前のことでオークションを通さずにやり取りしていたメールも削除されていたので何を売ったか家族も自分も記憶にないため、何を売ったか不明な額だけの所得で修正申告しました。もちろんオークションの履歴にある生活動産分は収入にカウントしてません。
修正では所得31万円程で9700円の納税額でした。何度も修正しその度納税もしていたため、最後に申告したものが最終となるようで、最終分以外の納税額は後日返金してもらえるようになりました。
ここで不安なのは申告は不要だと思っていたため、確定申告用の帳簿を付けていないことです。さらには4回の取引分は取引内容不明ときています。
税務調査に入られたらと考えると不安で眠れません。
今から出来るのは入金日と入金額、取引内容がわかるものの商品名をエクセルにまとめることしかできません。
もし万が一、調査に入られた場合、このエクセルだけでも大丈夫でしょうか。
税理士の回答

行方康洋
税務調査において、過去の取引で十分に説明できる資料がない場合、残っている資料で説明するしかありません。
100%説明ができない場合でも、最善を尽くすしかありませんので、今から記憶にある限りの取引をエクセルで残され、あとは、税務調査があった際にできる限りの対応をするしかありません。
あまり深く考えても、税務調査がない限り杞憂に終わりますので、できる限りのことをして、あとは、今のお仕事に専念された方がよろしいかと思います。
本投稿は、2021年05月28日 12時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。