確定申告 雑所得について
最近、2015〜2020年の雑所得に当たるものが未申告だったことが判明したのですが、雑所得は20万円以下なら確定申告不要と思い込み、住民税の申告のみしました。
しかし、2020年の9月で会社を退職したので2020年の雑所得は確定申告が必要だったのではないか?と考えています。
2015年・会社員 年末調整
2016年・会社員 年末調整
2017年・会社員 年末調整
2018年・会社員 年末調整
2019年・会社員(7月〜産休育休)年末調整
2020年・育休→8月復帰・9月退職 確定申告
2020年の給料は8月9月分のみ、退職したので自分で確定申告しました。
2020年は退職してしまったので、雑所得20万円以下でも雑所得の確定申告は必要でしょうか?
ややこしくてすみません。知識がないので間違ったことを書いていたら申し訳ありません。足りない情報があればお答えします。わかる方おられましたらお願いいたします。
税理士の回答

中島吉央
確定申告する場合は、20万円規定に関係なく、その分も申告する必要があります。
ご返答ありがとうございます。
2020年の確定申告は提出済みですが、今から雑所得の追加は可能でしょうか?
また、2015〜2019年の雑所得は20万円以下なのですが年末調整はしているので住民税の申告のみで大丈夫でしょうか?(2019年は途中から産休育休に入っています。)

中島吉央
給与所得者(給与年収2,000万円以下の年末調整対象者に限る)で給与所得以外の所得金額の合計額が20万円以下の場合に該当するときは、所得税においては申告不要とすることができますが、住民税においては申告しなければなりません。
おそらく、2019年以前は、これに該当することになるので、問題ないかと思われます。
2020年分については申告済なら、修正申告となると思いますが、所轄の税務署に既に提出した申告書を持参して書き方を教えてもらうとよろしいかと思います。
詳しくありがとうございます。問い合わせて修正申告しようと思います。
雑所得10,000円程度の追加になりそうですが、追加で税の支払いがありますでしょうか?
無事解決いたしました。ありがとうございました。
本投稿は、2021年06月03日 21時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。