過去の住民税、確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 過去の住民税、確定申告について

過去の住民税、確定申告について

副業でlineスタンプを作成しています。
2016年から2021年まで売上金を放置しており
30万円ほど未払いの売上金が溜まっている状態です。
恥ずかしながら税金について無知なため
振り込みをした年に振り込んだ額を確定申告したら良いと考えていたのですが、
今年は医療費控除を受けたいのでそろそろ振り込みをしようといろいろ調べたところ
売上金の振り込みを行なっていなくても1年間の売り上げを毎年確定申告しないといけないという記事を見つけ焦っています。

この場合5年間の住民税をまず市役所へ申請し支払いをして、
来年の確定申告時に5年分の確定申告をする順番で良いのでしょうか?
それとも年間20万円以下の売り上げのため医療費控除をする年以外の確定申告はしなくても良いのでしょうか?

分かりづらい文章で大変申し訳ありませんがご回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

本業がサラリーマン等の給与所得者で毎年、年末調整されているのであればいわゆる20万円ルールにより所得税の確定申告は不要です。
ただし、医療費控除のために確定申告をする場合は、副業の所得も申告に含めなければなりません。
所得税の確定申告をする年分はすぐに申告するとともに、所得税の確定申告をしない年分は住民税の申告をしてください。

ご回答ありがとうございます!
もう少し質問させてください。
①「所得税の確定申告をする年分はすぐに申告」
とのことですが確定申告の期限外でも申告して大丈夫なのでしょうか?

②過去の住民税の申告は売上金から経費を引いた額で申告すれば良いでしょうか?(領収書あり)

よろしくお願いいたします。

➀もちろん大丈夫です。2021年分の申告は来年の確定申告期間中ですが、過年分はもうすでに申告期限が過ぎていますのですぐにでも申告できます。
➁関係書類を市役所に持参し、所得税と同様、収入から経費を引いた額(所得)で申告します。

本投稿は、2021年06月10日 00時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,234