過去三年間の確定申告未実施の件
確定申告をしていない期間のことについて。
知り合いの50代の方のお話で相談を受けましたが、わからないので3点ほど教えて下さい。
「過去3年間の未実施の確定申告はどのように申告したら良いのでしょうか?」
「ほとんど収入がないのですが、する必要があるのでしょうか?」
「また、その間の経費のレシートや売り上げの記録が残っておらず、その場合はどう対処すれば良いですか?」
【状況】
・4年前にアルバイトを退職。
・それ以降は現在まで音楽活動(企業に属さず自分でイベントを月に数回開催、収入は経費を引くと月に5万もいかない)での収入と、複数人からの支援(ちょっとしたお小遣いのような形で月に合計8万~10万程)で生活している。
→本人いわく、その間の確定申告はしなくていいとの認識だったらしく、していないとのこと。
・今年の7月よりアルバイトで再就職予定。
どうかよろしくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
知り合いの50代の方のお話で相談を受けましたが、わからないので3点ほど教えて下さい。
あまり深いいしないことです。
「過去3年間の未実施の確定申告はどのように申告したら良いのでしょうか?」
過去3年間の分をそれぞれの年ごとに確定申告をするだけです・。
「ほとんど収入がないのですが、する必要があるのでしょうか?」
記載の意味が和Kりません。
する必要がなければ、しないでよいです。
それだけのことです。
「また、その間の経費のレシートや売り上げの記録が残っておらず、その場合はどう対処すれば良いですか?」
これも、意味不明です。
無くても、思い出しながら、真実を申告します。
【状況】
・4年前にアルバイトを退職。
・それ以降は現在まで音楽活動(企業に属さず自分でイベントを月に数回開催、収入は経費を引くと月に5万もいかない)での収入と、複数人からの支援(ちょっとしたお小遣いのような形で月に合計8万~10万程)で生活している。
→本人いわく、その間の確定申告はしなくていいとの認識だったらしく、していないとのこと。
本人にお任せください。
他人がとやかく言うことはないです。
・今年の7月よりアルバイトで再就職予定。
頑張ってください。
回答ありがとうございます。
具体的に領収書やレシートがなくても、思い出しながらの申告で良いのですね。
もし申告するとしたらそのときにかかる税金には延滞料金としてプラスで上乗せがあるのでしょうか?

竹中公剛
具体的に領収書やレシートがなくても、思い出しながらの申告で良いのですね。
本当は、ないといけないでしょうが、今回はないというので、思い出しながら、正しくノートをとって記載してください。
それしか証明のしようがないと思います。
もし申告するとしたらそのときにかかる税金には延滞料金としてプラスで上乗せがあるのでしょうか?
あります。
下記参照https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/entaizei/keisan/entai_r02nen.htm?referral=aw-freee-remarketing-simillar
でも、心配するよりは、申告をしてください。
ありがとうございます。
もし税務調査が入って差し押さえになったら…と思うと心配なので、 思い出しながらの申告を本人にしてもらおうと思います。
過去の確定申告方法ですが、税務署に行けば記入用紙をもらえるのでしょうか?

竹中公剛
過去の確定申告方法ですが、税務署に行けば記入用紙をもらえるのでしょうか?
もらえます。
いって、頂いてください。
ありがとうございます。
本人でなくても用紙をもらうことは出来ますか??

竹中公剛
本人でなくても用紙をもらうことは出来ますか??
だれでも、頂けます。
たびたびありがとうございます。
もらう場所は担当所管の税務署ですよね?
また、確定申告をしようと収支を洗い出した結果利益が48万円以下だった場合は確定申告しなくていいという認識で合っているでしょうか?
よろしくお願い致します。

竹中公剛
もらう場所は担当所管の税務署ですよね?
どこの税務署でも良いです。
また、確定申告をしようと収支を洗い出した結果利益が48万円以下だった場合は確定申告しなくていいという認識で合っているでしょうか?
昨年は、48万ですが、その以前は、38万です。
ありがとうございます。
また実際に確定申告をしてみてわからないことがあった際は質問させて頂ければと思います。
何度も答えて頂けて助かりました。
本投稿は、2021年06月29日 17時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。