思い出しながらの確定申告について
過去三年間の確定申告をしたいのですが、売り上げや経費の資料が一部しか残っていません。
思い出しながらでも確定申告をした方が良いとこちらのサイトで教えていただいたのですが、
思い出しながら確定申告をしてその内容について怪しまれた場合はどうなるのでしょうか?
(極力正しく思い出すようにしますが…。)
よろしくお願い致します。
税理士の回答

梶原光規
確定申告の内容におかしな点があった場合、聞き取り調査や実地調査の対象になる可能性があります。
訂正する側(税務署)が正しい情報を持っていたら、その内容に修正が求められるでしょう。
回答ありがとうございます。
思い出しながら確定申告をするのは危険なのですね。
ただ、無申告でいる場合も危険なのですよね??
また、収支を洗い出してみて利益が38万以下であれば確定申告の必要はないとのことですが、38万以下であることを証明する必要はありますか??
その収支の資料も残っていないのですが…。

梶原光規
相談者様が国民健康保険に加入されていれば、所得証明のために38万円以下でも、確定申告(市町村への確定申告含む)をする必要はあります。
ただし、税務署としては、必要ないと判断するでしょう。
ありがとうございます。
無申告期間(年間利益38万以下)の三年間は企業に属していなかったのですが、今年からアルバイトを始めるので確定申告をしようと思っています。
今年から急に確定申告を始めると今までの分の提出も求められますか?

梶原光規
今年からアルバイトを始めるのであれば、今年から確定申告することに不自然さはありません。
大丈夫です。
ありがとうございます!
非常に助かりました。
またわからないことがあった際は質問させて頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
本投稿は、2021年06月30日 17時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。