フリーランスの確定申告、メルカリについて
こんにちは、質問失礼致します。
会社から支払いを報酬という形で頂いている外注スタッフなのですが、
メルカリで課税対象の利益があり、
二つの利益を合わせると48万以上になります。
お恥ずかしながら確定申告のことを調べてもよく分かっておらず、
この場合。確定申告をする際、事業所得と雑所得で申告するのでしょうか?
確定申告b?での申告であっていますでしょうか?
税理士の回答

会社から報酬、メルカリで課税対象の利益については、相談者様が開業届を提出されていなければ雑所得になります。以下の様に、所得金額が48万円を超えると、確定申告が必要になります。48万円以下であれば、確定申告は不要になります。
収入金額-経費=雑所得金額
なお、確定申告書は、Bになります。
無知な私に丁寧な回答ありがとうございます。
なるほど、開業届を出しておりませんでした。
会社の報酬も雑所得なのですね。
雑所得はメルカリのものと会社の報酬まとめて一緒に書いて申告であってますか?
また、会社からの報酬に源泉徴収がある場合はどこに記載するのでしょうか?

確定申告書B第1表の収入金額等、所得金額等のところは、合算で記載します。
第2表の所得の内訳のところには、それぞれ分けて記載し、源泉税があればそれも記載します。また、源泉徴収税額は、確定申告書B第1表:税金の計算:源泉徴収税額のところにも記載します。
出澤先生、すごく助かります、ありがとうございます。
すみません、メルカリ他ヤフオクなど他のアプリサイトがある場合もアプリごとに分けず、一緒に書いても大丈夫でしょうか?
あと、所得の内訳のところには、最終的に経費などを差し引いたものを記載で大丈夫でしょうか?

メルカリ他については、アプリごとではなく一緒に記載してよいと思います。
なお、所得の内訳のところは、経費を引く前の収入金額と源泉徴収税額を記載します。収入金額から経費を引いた所得金額は、確定申告書B第1表の所得金額等に記載します。
何度も丁寧な解説ありがとうございます!
すみません、収支内訳表には二つの雑所得を合算して、書いておくものなのでしょうか?

雑所得については、収支内訳書の提出は必要ないです。自分で、帳簿(2つに分けて)を付けておき、領収書等の証憑は保存しておくのが良いと思います。
本投稿は、2021年07月18日 16時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。