税理士ドットコム - [確定申告]口座の引き落とし手数料の申告について。 - > 自分で使うために全額引き出す場合、引き出し手...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 口座の引き落とし手数料の申告について。

口座の引き落とし手数料の申告について。

無職で男性とメールのやりとり(これが本業)していて、楽天銀行に報酬が振り込まれたとします。
自分で使うために全額引き出す場合、引き出し手数料は確定申告や住民税申告の申告書に書くのでしょうか?

税理士の回答

自分で使うために全額引き出す場合、引き出し手数料は確定申告や住民税申告の申告書に書くのでしょうか?


事業の入金を、引き出すのですから、その手数料は、経費になると、考えたいです。
よろしくご判断ください。

申告書の経費のところに記載します。

本投稿は、2021年07月21日 07時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 報酬を引き出す際の手数料

    個人事業主です。 報酬を口座から引き出す時にかかった手数料の勘定科目は手数料でいいといわれたのですが、使っている会計ソフトの勘定科目欄にある経費項目の中に手数...
    税理士回答数:  3
    2019年07月04日 投稿
  • 無職の住民税申告について

    現在、疾病により無職の状態です。収入は配当所得のみで特定口座(源泉徴収あり) ですが別途、必要な手続きはあるのでしょうか? 収入が無い場合でも確定申告をした...
    税理士回答数:  2
    2020年02月08日 投稿
  • メールレディの確定申告、住民税について

    現在副業でメールレディをやっていますが、住民税や確定申告の事が全くわからないので、地元の税務署や区役所に問い合わせてみようと思います。 そこでメールレディ...
    税理士回答数:  1
    2020年07月13日 投稿
  • メールレディの確定申告、住民税について

    4月から無職になり現在休職中です。 お金がないのでメールレディを今月からはじめ、3万円ほどの収入になりました。 1月から4月は普通に仕事をしていたの...
    税理士回答数:  5
    2020年07月11日 投稿
  • メールレディ(確定申告、住民税など)について

    現在学生をしている者なのですが、私情の関係でバイトが出来ず、返済しなければならない奨学金を月5万円借りているいるのですが、それでも足りない部分があるので、最近メ...
    税理士回答数:  3
    2021年07月03日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226