税理士ドットコム - [確定申告]平成27年度分の国保を平成28年に払った場合の控除 - 概略、回答させていただきます。国保については、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 平成27年度分の国保を平成28年に払った場合の控除

平成27年度分の国保を平成28年に払った場合の控除

平成28年度(平成27年度相当)と書かれた国保の領収書をもっています。
4月期と書かれているだけですが、実際支払ったのは督促がきてからで6月でした。
それを平成28年度の確定申告の控除対象として含んでいいのか教えて頂きたいです。(2月までは会社の任意保険だったので、3月のものと思われます)

また、現在は国保に加入していますが、私の住んでいるところでは控除申請用のハガキのようなものは発行されないようですが、一体何を貼って控除申請したらよいのでしょうか。途中までコンビニ支払い、その後口座振替にしています。
重ねてよろしくお願いいたします。

税理士の回答

概略、回答させていただきます。
国保については、実際に支払った年分の社会保険料控除の対象となります。なので、28年の6月に支払ったのであれば、28年分の控除対象となります。
なお、国保について社会保険料控除を受ける場合、なにも添付する必要はありません。申告書第2表の該当欄に国保✖✖✖円と記入するだけで十分です。(会社の分の社保も忘れないで記入してください)
以上、ご参考まで。

ご回答ありがとうございます。
国保の件よくわかりました。任意のほうは添付したほうがよいのでしょうか?

引き続き、回答させていただきます。
任意とは「任意継続健保」のことでしょうか。任意継続の分についても、添付義務はありません。記載のみで十分です。
以上、ご参考まで。

そうです。任意継続健保のことです。
何度もありがとうございました。

本投稿は、2017年03月09日 17時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226