確定申告について
確定申告期限後申告
→各種控除は適用されなくなってしまうのですか?
また源泉微収票をもらわないまま無断でバイト(給料制)辞めてしまった場合収入証明資料がないのでどうしたらいいでしょうか
税理士の回答

中田裕二
各種控除とは社会保険料控除、生命保険料控除、基礎控除などのことですか。
そうであれば期限後申告でも適用できます。
源泉徴収票は添付する必要はありませんが、もしも交付された場合の源泉徴収票と同じ内容の申告でなければなりません。
そうなのですね
期限後提出するのにはまず税務署に行った方がいいのでしょうか?
税務署に行って記入して提出するか
e-taxなどの確定申告アプリで申告書を作成したほうがいいのでしょうか?
それと基礎控除と扶養控除は違いますよね?

中田裕二
税務署に行って相談しながら作成してもかまいませんし、ご自身で、あるいは税理士に依頼して作成してもかまいません。
基礎控除は誰でも控除できるものです。
控除対象扶養親族がいる場合の扶養控除とは異なります。
本投稿は、2021年08月17日 01時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。