短期間でやめたバイト先の確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 短期間でやめたバイト先の確定申告

短期間でやめたバイト先の確定申告

諸事情で短期間で辞めてしまったバイト先が二つあり、

1つ目が1週間ほど出勤した後やめてしまい給料が6万円ほど

2つ目が1日だけ出勤した後やめてしまい給料が1万円ほど

この場合この2社の確定申告は必要になりますでしょうか??
 
フリーターで副業などではなく主として働きたかったのですが、やむおえずやめる形になってしまいました。

ご回答をお待ちしております。

税理士の回答

  回答します。

  貴方の収入(所得)が給与所得であるとの前提で説明します。

  今年の貴方の収入(所得)がお尋ねの収入だけの場合、給与所得金額は0円となり、合計所得金額が48万円以下となり、確定申告(所得税・税務署)義務はありません。
  ただし、両方の給与で源泉徴収をされている場合は確定申告をすることにより還付を受けることはできます。(源泉徴収票で確認してください)
  住民税(市区町村)の申告は、原則給与所得者の場合は会社から「給与支払報告書」が提出されていますので必要ありません。心配の場合は、申告することができますが、お住いの市区町村でお尋ねください。
  なお、確定申告書を提出した場合は住民税の申告は必要ありません。

  当該収入が給与所得ではなく、「業務委託」のようなお仕事で雑所得になる場合所得金額の算出方法は
  収入金額(7万円) - 必要経費 =雑所得 となります。
  
  今年の収入がお尋ねの収入だけであれば、合計所得金額が48万円以下になりますので確定申告義務はありません。
  ただし、住民税の申告は必要となります。
  この場合も、源泉徴収などがあり還付を受けるために確定申告することはできます。また、確定申告書を提出した場合は住民税の申告は必要ありません。
  

本投稿は、2021年10月07日 02時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 風俗 短期間勤務 確定申告の有無について

    海外の会社に就職するため、急遽出費が重なり、お金が必要で風俗での勤務を計画しております。 勤務予定期間はは、約8〜10日間です。 現地採用として就職...
    税理士回答数:  1
    2018年05月18日 投稿
  • 短期間で辞めた社員の源泉徴収

    社員が2週間未満で離職しました。 本当は保険など入るべきでしょうが、手続き前であったために何も加入せず離職となっています。 税金なども天引きせずに給与を支払...
    税理士回答数:  1
    2020年11月06日 投稿
  • 短期間給料をもらった場合の給与所得控除

    私は1,2月正社員として働き退職しました。 3月からフリーランスになったのですがこの場合は給与所得控除が当てはまりますか? 短期間ですが給料をいただいて...
    税理士回答数:  1
    2019年01月29日 投稿
  • やめたアルバイトの確定申告について

    大学1年生です。 2019年の1月〜12月までに4つのアルバイトをしていました。 2019年の12月は1つのアルバイトしかしていなかったのですが、年末調整は...
    税理士回答数:  2
    2020年02月21日 投稿
  • 辞めたバイトの確定申告の有無について

    現在学生で一つめのアルバイトを3月いっぱいで、二つめのアルバイトを7月いっぱいで辞め現在は派遣で日雇いのアルバイトをしています。 調べたところ、この場合既...
    税理士回答数:  1
    2018年09月19日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226