Wワーク先の確定申告について(所得税の差し引かれ無し)
10月より本業の他にWワークでサロンにてアルバイトを始めました。
そこの会社では給与の支払いが週払いとなっております。(給与は歩合制)
で、手渡しとなっています。
そのためか、所得税は差し引かれていません。よって源泉徴収とかもされないのだと思います。
この場合、年末調整や確定申告はどうした良いのでしょうか?
給与明細は言えば出してもらえるそうです。
また、可能な限りWワークしていることは本業の会社には知られたくないです。(副業可能な会社ではあります)
そういった面でも確定申告のやり方を教えていただきたく思います。
税理士の回答

2か所以上から給与の支払を受けている人で、給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、年末調整されなかった給与の収入金額と、給与所得や退職所得以外の所得金額との合計額が20万円を超える人は、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。確定申告をする場合は、翌年の2/16-3/15に所轄の税務署で、2か所の給与所得を合わせて申告します。
回答ありがとうございます。
本業の方の所得が20万円超えており、本業の会社では年末調整等が会社の方で行われています。
Wワーク先では所得税が引かれておらず、言えば給与明細を出してもらえるそうですが基本的に出てないそうです。
また、確定申告は本業の方のは会社でやってくれています。Wワーク分のと合わせて申告する必要があるのでしょうか?

副業の給与収入が20万円を超えていれば確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
すいません、
確定申告に必要なものはありますか?
Wワーク先から給与明細などでていないのですが…

原則として源泉徴収票が必要になります。支払先から入手する必要があります。
支払い先で所得税を引かれていないため源泉徴収票がないのですがどうしたら良いですか?

所得税が引かれていなくても、支払先は源泉徴収票を発行する義務があります。
本投稿は、2021年10月10日 12時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。