税理士ドットコム - サラリーマンの扶養に入っている妻の不動産所得に伴う確定申告について - > サラリーマンの扶養に入っている妻の不動産所得...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. サラリーマンの扶養に入っている妻の不動産所得に伴う確定申告について

サラリーマンの扶養に入っている妻の不動産所得に伴う確定申告について

現在、私の扶養に入っている妻ですが、結婚前に妻が所有していたマンションがあり、私の転勤を機に退職しマンションを賃貸しました。賃貸を始めてから既に3年ほど経過していますが、一度も確定申告をしたことがありません。
なお、不動産所得の計算をすると、家賃収入から必要経費を引いた額は毎年マイナスとなっています。
また、妻は昨年からパートを始め、年収が80万ほどあり、年末調整時にはパート収入のみを記載していました。
上記のような場合は、確定申告は必要なのでしょうか?教えてください。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

サラリーマンの扶養に入っている妻の不動産所得に伴う確定申告について

現在、私の扶養に入っている妻ですが、結婚前に妻が所有していたマンションがあり、私の転勤を機に退職しマンションを賃貸しました。賃貸を始めてから既に3年ほど経過していますが、一度も確定申告をしたことがありません。
なお、不動産所得の計算をすると、家賃収入から必要経費を引いた額は毎年マイナスとなっています。
また、妻は昨年からパートを始め、年収が80万ほどあり、年末調整時にはパート収入のみを記載していました。
上記のような場合は、確定申告は必要なのでしょうか?教えてください。



私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです

こ質問についてですが、

給与所得者の確定申告の特例として、その給与所得以外の所得が20万円以下である場合は、確定申告しなくてよいとなっています。
詳しくは、確定申告が必要な人
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/teishutsu.htmを参照

ご質問の記載内容では、不動産所得がマイナス(損失)との事ですので、その利益が20万円になるまでは、確定申告する必要はない事となります(他の所得が発生する場合を除く)。

尚、不動産所得の上で経費になるのは、固定資産税・火災保険料・減価償却費・借入利息・共益費等です、住宅ローンの場合、元金部分は必要経費となりませんのでご注意ください。(念の為)

では、参考までに。

本投稿は、2015年03月09日 23時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 副業の在宅ワークと本業パートの年末調整と確定申告

    主人の扶養に入り、27年は本業パート2か所と、空いた時間に在宅ワークを行っていました。 パートのうち一か所は5月に退職し、年調未済と書かれた源泉徴収票をもらっ...
    税理士回答数:  1
    2016年01月09日 投稿
  • 年末調整、確定申告について

    昨年12月末で正社員を退職しました。今年1月〜4月半ばまで無職、4月半ば〜5月末までアルバイト、6月〜7月まで無職、8月〜パートで勤務予定です。 4月半ば〜5...
    税理士回答数:  1
    2015年07月28日 投稿
  • 転勤でマンションを賃貸にした時の税金

    宜しくお願いします。 転勤で持ち家の分譲マンションを賃貸に出したいと考えております。 その税金についてご教示お願いします。 購入5年経過し、住宅ローン控除が5...
    税理士回答数:  1
    2014年06月16日 投稿
  • 年末調整か確定申告か

    会社の経理をしております。 年末調整なのか確定申告なのか不明で困っております。 私の勤めている会社の社長(代表取締役)は今年1月~11月までは定額給付で...
    税理士回答数:  1
    2014年12月04日 投稿
  • 確定申告と年末調整の選択について

    質問させていただきます。 今年の4月で会社を退職し、現在は2社から業務委託契約にて報酬をいただいており、以下の状況となっております。 A社→所得税が引か...
    税理士回答数:  1
    2015年11月15日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,866
直近30日 相談数
809
直近30日 税理士回答数
1,622