開業届けを出すタイミング&扶養問題
これまで父親の扶養に入り年間103万円以下まで年収を抑えてアルバイトしてきた20歳フリーターです。
今年の1月〜6月までバイト先でおよそ55万円の収入があり、また6月から今現在までネットビジネスの方で大体60万円ほどの収入があります。
来年から本格的に一人暮らしを始め確定申告をして個人事業主として頑張っていきたいと思い、確定申告のやり方など調べていました。
開業届けを出せば青色申告が出来るとのことですが、こちらは今年の12月までに届けを出さないと青色申告できないと知り早めに出そうと考えているのですが、問題は父親の扶養に入ってる事です。
扶養に入っていると、開業届けを出したタイミングで外れてしまうとの記事も見たのですがそうなった場合、今使用している健康保険証なども使えないのでしょうか?
確定申告提出したら自動的に国民保険になると思っていたのですが、そちらも手続きしなくてはなりませんか?
またこの事で親の税金が上がるような事はあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

扶養と開業届けは関係ありません。自動的に国民保険には入れません。確定申告提出して所得48万超なら親の税金が上がるような事はあります。
本投稿は、2021年10月21日 02時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。