個人投資家の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人投資家の確定申告について

個人投資家の確定申告について

子どもを認可保育園に入れるための就業証明が欲しく、専業主婦から個人投資家として個人事業主になれないか考えています。

個人事業主は、確定申告を行う必要があると思うのですが、源泉徴収ありの特定口座内で、個人事業主として株取引を行う場合、確定申告は不要なのでしょうか。

確定申告が必要な場合、所得税は源泉徴収ありの特定口座を申告し、住民税は申告不要制度を選択すれば良いのでしょうか。

夫の年収1500万円以上のため、元々扶養からは外れているのですが、確定申告することで、税金が大幅にあがる等のデメリットはありますか。

税理士の回答

旦那さんへの税金が増えることはないのかなと思いますが、稼ぐ金額によって社会保険料の扶養から外れる可能性があるのかなと思いました。

そもそもなんですが、個人投資家ということで認定保育園がOKするか微妙な感じもしますね。
投資家で個人事業主というのは、微妙なので法人化して資産管理会社とかそういうのであれば可能性があるのではないかなと思いました。


本投稿は、2021年10月21日 13時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605