確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

学生です。

103万円以内でアルバイトをしているのですが、今年に入ってフリマサイトで売ったものがいくつかあり、その合計金額が確定申告が必要な額である20万円になるかもしれません。フリマサイトでは出品した金額がそのまま利益にはならず、販売手数料や送料などが引かれますが、その場合の売り上げは販売手数料や送料を除いた額で考えれば良いのでしょうか?(出品時の金額ではなく、自分の口座に振り込まれた額ということです)

例えば、ブランド物のバッグなど5万円のものを4点売った際に単純計算で考えれば利益は20万円になり確定申告が必要ですが、実際には販売手数料や送料などで諸々引かれ、最終的に口座に振り込まれた金額が18万円だった場合、確定申告は必要なのでしょうか?

確定申告をしたことがなくよく分からなくて。。。

税理士の回答

こんにちは。税理士の人見と申します。

フリマサイトなどで得た収入は雑所得に分類されます。
所得とは、収入から経費を引いた金額となります。

フリマサイトでは出品した金額がそのまま利益にはならず、販売手数料や送料などが引かれますが、その場合の売り上げは販売手数料や送料を除いた額で考えれば良いのでしょうか?

→そのお考えでよろしいかと思います。

例えば、ブランド物のバッグなど5万円のものを4点売った際に単純計算で考えれば利益は20万円になり確定申告が必要ですが、実際には販売手数料や送料などで諸々引かれ、最終的に口座に振り込まれた金額が18万円だった場合、確定申告は必要なのでしょうか?

→この場合は雑所得の金額が18万円ですので確定申告義務はありません。ただし、住民税の申告義務はありますのでご注意ください。

ご返信有難うございます。

もう一つお尋ねさせて頂きたいのですが、フリマサイトではなくチケット流通センターなどのチケット専用のサイトでもフリマサイト同様に販売手数料が引かれます。その場合も、同じように販売手数料は引いて考えると思うのですが、チケットの定価分も引いて考えるのでしょうか?

例えば、定価8,000円のチケット4枚を10,000円で売った場合、売り上げ40,000円ですが販売手数料や送料等で所得は38,000円になりました。ここから、チケット1枚定価分の8,000円を引いて考える必要はありますか?最終的な所得は38,000円で考えるべきなのか、それとも定価分を引いた30,000円で考えるべきですか?

チケットの転売であれば、売上からチケットの購入費・発送費・販売手数料等を引いた金額が所得とお考え下さい。
例で言いますと、40,000円(売上)-8,000円×4枚(チケット購入費)-2,000円(販売手数料等)=6,000円(雑所得)となると思います。

本投稿は、2021年10月29日 22時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,218
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228