[確定申告]開業前の収入 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 開業前の収入

開業前の収入

今年6月に開業しました個人事業主です。
開業前にも準備段階として、開業後に仕事をいただいているクライアントから仕事をいただいていました。確定申告にあたって支払調書をいただくと思いますが、その中では開業前と開業後で分かれた記載にはなっていないと思いますが、開業前は雑所得、開業後は青色申告で扱う予定の場合、確定申告書には雑所得分を自ら算出して源泉徴収税分を差し引いた金額をB表のその他雑所得に記載し、青色申告分は別途記帳に基づいた分を事業所得の欄に記入するということでよかったでしょうか?こうすると、支払調書に記載されている数字はどこにも記載されないことになりますが、大丈夫でしょうか?開業後初年で分からないことが多くて困っております。どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

開業前に売上があれば、開業届は本来は売上が発生した日を記載して提出すべきであったと思います。開業前の売上(源泉税控除前の金額)は、事業所得として申告することになります。

ご回答ありがとうございます。
開業前については、会社員の傍らの副業であったことを記載し忘れましたが、その場合はどうなりますでしょうか?

相談者様が開業届、青色申告承認申請書を提出されたのであれば、副業ということに関係なく事業所得で申告することになります。

本投稿は、2021年11月10日 10時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 開業準備段階からの帳簿について

    来年の春から開業するために、今年の9月から準備を始める予定です。 テナントの賃貸費用や、備品購入、ホームページ作成などの費用をどのように帳簿につけておけば良い...
    税理士回答数:  2
    2016年08月22日 投稿
  • 開業準備費用はどこから出すのでしょうか

    副業で、来年からネットでハンドメイド商品をを販売しようと思い、今準備中です。 来年までに、色々買い揃えようと思っていますが、準備費用は個人のクレジットカー...
    税理士回答数:  2
    2019年07月28日 投稿
  • 副業行政書士開業後、初年の確定申告について

    現在サラリーマンとして年800万円程度収入がありますが、2019年8月に行政書士として登録の上で開業届を提出し、副業として個人事務所を開設しました。開業届出を提...
    税理士回答数:  1
    2020年03月11日 投稿
  • 開業申告前の準備期間経費について

    お世話になります。 2018年7月に個人事業主(農業)開業予定なのですが、 2017年7月~研修中の身であります。 現在を準備期間として、引っ越し費用、研...
    税理士回答数:  1
    2017年09月18日 投稿
  • 起業前の準備段階での節税対策はありますか?

    退職後(3年後)、農業で個人事業を起業したいと思います。今から、少しずつ準備に入りたいと考えておりますが、物品の購入や、研修費用等で節税などになる方法があれば教...
    税理士回答数:  3
    2018年07月20日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,680
直近30日 相談数
851
直近30日 税理士回答数
1,372