友人と数人で副業を始める際の税金対策について
友人と3人で副業を始めようと思っています。振り込まれるギャラは働いていない年金暮らしの母の通帳に入れてもらって、母の名前で契約もしようと思ったのですが、その場合年金が減額されると聞いて困っています。収入は毎月~30万程度になる予定ですが、ギャラの振込先や、振り込まれた後に友人とそれをそのまま割って各自が確定申告をすれば良いのかなど、分からないことが多く困っています。本業で皆食べていけないので切実です。どうかご教示いただけますと幸いです。
税理士の回答

所得税は実質所得者に対して課税されますのでお母さんの年金の減額はありませんが、疑われないようにするためには契約者、振込口座をあなた名義にすることをお勧めします。
回答ありがとうございます。
追加の質問よろしいでしょうか?
3人でギャラは分けるのですが、私名義の口座に振り込まれた場合、そこから形が残るように2人に振り込めば良いでしょうか?そのように、3人のうち誰かが代表になった場合代表になった者の不利益はありますか?また、個人事業主の届出のようなものはその代表1人が出せば良いのでしょうか?
一番揉めずに税金面でも損をしない方法で始めたいと思っているので、始める前にやっておくべきことがあれば教えて頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

共同事業の代表が不利益となることはありません。的確に収入又は収益を分割しその事績を残しておくことが肝要です。開業の届出は共同者それぞれが出すこととなります。事業開始に先立ち事業内容を共同で行う旨の契約書をきちんと作成することです。
本投稿は、2021年11月17日 09時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。