税理士ドットコム - フリーインストラクターの初めての確定申告はどうすればいい?日常で備えておくべきことは? - 源泉徴収されて振り込まれるものにつきましてはそ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. フリーインストラクターの初めての確定申告はどうすればいい?日常で備えておくべきことは?

フリーインストラクターの初めての確定申告はどうすればいい?日常で備えておくべきことは?

この4月からフリーインストラクターの仕事を拡大しました。今までもフリーインストラクターとして収入を得ていましたが、昨年までは扶養範囲内で収まってましたので今まで確定申告はしたことがありません。今年度からの収入は、源泉徴収されて振り込まれるものが3割、あとの7割は集金袋でいただく月謝や講師謝礼として現金でいただいてます。今現在は夫と別居しているので、今年度から国民年金と健康保険も自分で支払ってます。2018年の2月に初めて確定申告をすることになるのですが、どのようにしたらいいのか皆目わかっていません。普段からどのように備えていればいいのでしょうか?特に現金収入の分はどのように扱えばいいのでしょうか?

税理士の回答

源泉徴収されて振り込まれるものにつきましてはその明細書を保存し、その他の現金受け取りの収入のつきましては、日付・相手先・金額をノートやエクセルデータ等に記録しておくようにしましょう。
経費につきましては、常に領収書を頂くようにして、こちらも日付・相手先・内容・金額を記録しておくと良いと思います。
12月31日で収入・経費を締めて事業所得の金額を計算し、確定申告書を作成致します。
以上、ご参考になれば幸いです。

ご回答くださりありがとうございます。早速、とりあえず保管していた領収書類の整理とメモ書きしている現金収入の記録に取りかかります。

本投稿は、2017年05月14日 00時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227