従業員の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 従業員の確定申告について

従業員の確定申告について

個人事業主です。
去年から1人従業員を雇っています。
雇用保険は入ってますが社会保険は入ってません。
日中フルで入ってもらってますが、夜も掛け持ちで他のお店で働いてます。
こちらで年末調整するという話でしたが、自分で確定申告したいと相談されました。
私は私で青色申告しています。
今からだと白色しか間に合わないと思うのですが、従業員が個別で確定申告する事は問題ないですか?
その場合、こちらでしてあげることはなにかありますか?
またこちらの青色申告の際になにか変わることはありますか?

税理士の回答

回答します

 本来、扶養控除申告書の提出がある従業員の給与は「年末調整」をしなければいけません。
 その従業員の方は他からも収入(給与か?)がり、確定申告をするため「年末調整」はしないで欲しいとの御意思でしょうが、前述のとおり、扶養控除申告書の提出がある者に対しては年末調整をする義務があります。
 そこで、基礎控除申告書の提出がないとして基礎控除額を0円として年末調整を行い、源泉徴収票を発行してはいかがでしょうか。

 なお、その従業員に「前職」があり、「前職の源泉徴収票」の提出がない場合は年末調整ができませんので、年末調整未済の状態で「源泉徴収票」を発行することになります。

 蛇足ですが、給与所得者の場合はすべて白色申告になります。青色申告は事業所得又は不動産所得の方のみ行える手続きとなります。

年末調整無事できました!
ありがとうございました!

本投稿は、2022年01月18日 15時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告、従業員の雇用について

    去年の12月頃、塗装屋として独立しました。 現在、帳簿などは一切つけておらず 確定申告の時期になったらどのような手続きをとればよいのかわかりません。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年04月22日 投稿
  • 従業員の確定申告について

    現在、個人事業主で仕事をしています。 事業を開始してから5年間、従業員1人を使っています。 これから法人成りをして、同じ従業員を使ってやっていく予定なのです...
    税理士回答数:  2
    2020年03月10日 投稿
  • 従業員への確定申告について

    従業員への確定申告についてなのですが、経営不振から、給料等の未払いで逃げられた前経営者から、経営を引き続き、全ての公的証明書を再取得後、約1年間、経営をしたので...
    税理士回答数:  1
    2019年03月25日 投稿
  • 副業で事業を起こして、妻を従業員として雇う場合の確定申告について

    はじめまして。 現在、サラリーマンとして働いていて本業が給与所得者で、厚生年金、組合健康保険加入です。 副業としてアフィリエイトをしていておそらく201...
    税理士回答数:  3
    2017年02月15日 投稿
  • 確定申告の従業員のらんについて

    この度初めての確定申告です。 一人で事業主としてやっているのですが、 度々同一人物に片付けや簡単な事務仕事でお手伝いをしてもらいました。 その方は従業員と...
    税理士回答数:  1
    2019年03月10日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,393
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387