株式損益通算の住民税への申告について
私は会社勤めの世帯主で、年収は800万円ぐらいです。
株式の損益通算でプラスになった場合の住民税への申告について質問です。
株式の取引は特定口座の源泉徴収ありです。
おととし、150万円の損失が出て繰り越しました。
昨年、配当と譲渡で400万円の利益が出ました。
おととしの分と通算すると250万円の利益です。
所得税の確定申告書を国税の確定申告書作成コーナーで作成書を作ってみたところ25万円ぐらいの還付がありそうです。
申告書の中に、「特定配当等・特定株式等譲渡所得の全部について、住民税で申告不要としますか?」 とあるのですが、どうしたらよいのかわかりません。
住民税の還付が受けられそうなので申告をしたほうが良いと思い、役所の課税課に聞いてみたら、住民税の還付を受けても来年の住民税がアップしてしまうかもしれませんよと言われました。
住民税の申告を する・しない どちらにしたほうが得なのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
税理士の回答

中島吉央
住民税の還付を受けても来年の住民税がアップしてしまうかもしれませんよと言われました。
意味不明です。国民健康保険料がアップするならわかりますが。
再度、お住いの自治体に確認されると良いでしょう。
なお、会社で社会保険に入っている場合は、国民健康保険ではないので影響しません。
回答ありがとうございます。
社会保険に入っているので保険料は影響ないということがわかりました。
役所の課税課に確認したら、詳しいことはわからないので自分で判断してくださいと言われました。
住民税の申告をするほうが良いのでしょうか。
住民税の申告をしました。
ありがとうございました。
本投稿は、2022年01月28日 13時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。