税理士ドットコム - フリマアプリで返金といった補償を受けたら確定申告は必要ですか? - フリマアプリからのポイントや代金の返金、補填と...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. フリマアプリで返金といった補償を受けたら確定申告は必要ですか?

フリマアプリで返金といった補償を受けたら確定申告は必要ですか?

フリマアプリで商品を購入したのですが、購入の際にトラブルがあり、そのフリマアプリの事務局からポイントや代金の返金、補填という形で補償をして頂いたのですがこれらは「収入」として確定申告が必要なのでしょうか?

税理士の回答

フリマアプリからのポイントや代金の返金、補填という形での補償は、雑収入の処理になると思います。

自身のお金であってもやっぱり申告が必要なのでしょうか?

事業に関係する収入であれば、申告は必要になります。

事業ではないです。
私個人不用品の売却で一部のお金を雑所得として申告しましたが、その商品は事業とは関係無く私個人の趣味に関する物です。
申告していたら関係無い物であっても、事業に関連して申告が必要になってきますか?

事業に関係ないものであれば、申告は不要です。

「事業に関係する収入」というのはどのようなものを指すのでしょうか?
また、「フリマアプリでの返金やポイントの補填といった補償は店舗で購入した際の補償と同じで、申告は不用」という解釈で問題だと無いでしょうか?

事業に関係する収入は、事業所得に伴う雑収入になると思います。また、フリマアプリでの課税対象の売上に関係する雑収入になります。

わかりました。
稚拙な質問にお付き合い頂きありがとうございました。
また機会があれば是非よろしくお願いします。

出澤先生、重ねてお伺いいたします。
「フリマアプリでの課税対象」とは美術品やブランド品等の事を指すのでしょうか?
課税対象に該当しない、それも服やゲームといった物は対象にならず、また返金といった補償も申告不用ということでしょうか?

課税対象になるのは、営利目的に利益を乗せて継続的に販売する場合になります。

なるほど、利益を乗せて販売することですね。
夜遅くにまでお付き合いさせてしまい申し訳ございませんでした。
お答え頂きありがとうございました。

本投稿は、2022年02月28日 07時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,868
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,628