時給契約社員で副業
現在時給契約社員という雇用形態で
働いておりまして、家庭の事情等ありまして
副業を考えております。
時給契約社員という雇用形態が
初めてで副業しても良いのかわからず
一応会社にはバレずに副業で働きたいと
思ってます。
年末調整の意味もあまりわかっておらず
しないといけない事を教えて欲しいのと、
年間20万は超える予定ですので
副業の分だけ確定申告を
個人ですればばれないのでしょうか?
市民税的なものはたぶん会社が
払ってくれてます。(雇用されてからまもないので
まだ市民税等の話は聞かされてないので。
申し訳ありませんが
世間知らずな私のこの疑問を
教えていただけないでしょうか??
よろしくお願い致します。
税理士の回答
・副業が可能かどうか
⇒就業規則や雇用契約上、副業禁止規定があるかと思いますので確認してみてください
(実際、規定に関わらず副業している方もいらっしゃいますが)。
また、以下は副業がアルバイトという前提で回答しますので予めご了承ください。
ご自身で事業を行う場合は多少異なります。
・確定申告が必要かどうか
⇒2か所から給与をもらい、副業(主たる給与以外の給与)が20万円超ですので確定申告する必要があります。所得税は質問者様の1年間に生じた所得について課税されますので、本業と副業を合わせて申告します。
・副業がばれるかどうか
⇒結論から言うとばれる可能性が高いです。副業がばれる流れは以下の通りです。
①春頃になると、役所に「本業の会社からの源泉徴収票」と「バイト先からの給与支払報告書」が届きます。これを合計した額で住民税(市民税)が計算されます。
②本業の会社にその年度の住民税額が通知され、その額を会社は毎月給料から天引きします。そこで、本業の会社が把握している金額と違うのでばれます。
以上、ご参考になれば幸いです。
本投稿は、2015年04月03日 01時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。