4月から社会人一年目、試用期間中は業務委託扱いの確定申告について
お初にお目にかかります。
4月からあるアニメ制作会社の制作進行として業務をする予定の大学4年(卒業式済み)の者です。
試用期間が初めの二ヶ月間あり、その期間中は契約社員ではなく、業務委託扱いとなるらしく、納税や国民年金、健康保険等は自分で行う事らしいのですが、その場合確定申告等はどういったようにするのがベストなのでしょうか…?また恐らく社会人一年目、これまでは親の扶養内だったので一年目からいきなり住民税はかからないと思いますが、所得税等の納税のタイミング等も教えて下されば幸いです。
調べてる中で、青や白などあったり、申告の際の控除などあるようですが…どのようにするのがベストなのかやはりイメージ出来ず…。一応、給与(条件の方にあったのは)は18万に交通費(最大1万)の最大19万円だと思われます。
社会に出ていないこともあり不安で、無料で相談できるならと書き込ませて頂きました。
どなたかご教授いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
税理士の回答
回答します。
業務委託期間は給与ではなく、雑所得になると考えます。
この期間に関しては、収入から経費を差し引いた所得を申告しますので、仕事に関する経費となる領収書は大切に保管してください。
申告は来年の2月16日から3月15日までです。
この間に令和4年1月から12月までの所得を申告します。
お疲れ様です。端的に分かりやすく返信してくださりありがとうございます。
分かりました、年金や保険等の領収書等をきちんと保管していこうと思います。
また期間についても曖昧だったのでありがとうございます!
本投稿は、2022年03月19日 21時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。