[確定申告]免税事業者になる時期について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 免税事業者になる時期について

免税事業者になる時期について

2018年から売上が1000万を超えており、2020年まで3年間、売上高が1000万を超えてます。2020年に課税事業者となりました。今年の申告分2021年に売上高が800万となり、課税事業者ではなくなりました。

確定申告書等作成コーナーの「はい、いいえ」の選択画面で、

令和4年分に免税事業者となる方の棚卸高の調整の入力
「期末商品棚卸高」があり、令和4年分に免税事業者となりますか?

とありますが、

令和3年に売り上げが800万なので課税事業者でなくなるのは確定していますが、令和4年分の消費税に関しては、令和2年に売り上げ高が1000万を超えているため、令和4年分は課税事業者なので棚卸高の調整入力はしなくていいのでしょうか。

今年の申告分ではじめて売り上げが800万となった場合の、免税事業者としての申告は2年後の令和5年分からということなのでしょうか。

税理士の回答

本投稿は、2022年03月24日 17時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,406
直近30日 相談数
834
直近30日 税理士回答数
1,544