税理士ドットコム - 夫の扶養内でせどりはできますか?確定申告の事もわかりません。 - ①以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、扶...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 夫の扶養内でせどりはできますか?確定申告の事もわかりません。

夫の扶養内でせどりはできますか?確定申告の事もわかりません。

現在夫の扶養内で事務パートをしています。
先月中旬からせどりを始めました。
リサイクルショップで買ったものや、ゾゾダウンで電脳仕入れをしています。
パートの同じくらい稼げるようになりそうならパートを辞めてせどり一本にしたいと思っています。

1.夫の扶養内でせどりはできるのでしょうか?
出来るのであれば確定申告など夫の会社にお任せできますか?

2.今月だけで利益5万を既に超えているので、パート代と合わせたら今月の収入は13万にはなりそうです。
パート先にバレてしまうでしょうか?
両立をしてる間は合算して扶養内に収まるようにせどりの方を調整しなくてはいけませんか?

3.セラーブックというアプリで仕入れ代や売上金額、送料は記録付けています。
メルカリでの取引画面も全部残しておいた方がいいですか?
(コピーなどして書面で)

4.リサイクルショップのレシートはほとんど捨ててしまっています。
これからは全てとっておくようにしますが、ノートに簡単に買った月と購入した物と金額は記入しているのですが、それは代わりになりますか?

5.YouTubeで自宅で作業している場合、在庫を置いていたりするので家賃、あとネット代や光熱費も経費で落ちるとあったのですが本当でしょうか?




税理士の回答

①以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
②合計所得金額が48万円を超えて確定申告をしても、申告の時に雑所得の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)にすれば、パート先にバレることはないです。
③取引画面も証憑として残しておくのが良いと思います。
④ノートに記録あれば、出金伝票を発行して対応できます。

確定申告時期前にパート先を辞めれば、パート先には副業のことはバレないでしょうか?

1、の48万以下というのは年間の副業のみの金額ということですか?

4.ノートの記録を出金伝票に発行とはどのようにやるのですか?

副業の住民税の納付を普通徴収にすれば、確定申告前に辞めても辞めなくてもバレることはないです。
1.合計所得金額48万円以下は、給与所得金額と雑所得金額の合計になります。
2.ノ-トの記録をもとに、出金伝票に日付、金額、内容を記載して保存することになります。

本投稿は、2022年03月26日 11時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,192
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,220