副業(業務委託)の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業(業務委託)の確定申告について

副業(業務委託)の確定申告について

友人の会社の手伝いとして業務委託で副業を新たに始めたいと考えており
本業の会社にはばれないようにしたいと考えております。
開業届は出す予定はなく、白色申告にしようと考えているのですが下記を確認したいです。
①年間で100万円を超えるような所得になる予定ですが、確定申告を雑所得で行って問題ないか
②確定申告の際に何か副業先から書類をもらっておく必要があるか
③給与所得以外であれば副業のみを普通徴収にして住民税を納税できるというのをみたが、市区町村によって違いはないか
④副業のみを普通徴収にした場合その内容(普通徴収にしていること、申告区分(雑所得・事業所得など))などは本業先に通知されるか
⑤副業のみ普通徴収にした場合もふるさと納税などの控除は確定申告を通じて適応されるか?追加で何か申請が必要か?

税理士の回答

①年間で100万円を超えるような所得になる予定ですが、確定申告を雑所得で行って問題ないか

問題ない。
②確定申告の際に何か副業先から書類をもらっておく必要があるか

必要である。
③給与所得以外であれば副業のみを普通徴収にして住民税を納税できるというのをみたが、市区町村によって違いはないか

通常は、どこも同じと考えるが・・・
住んでいる市町村に、聞くと安心できると考えます。
④副業のみを普通徴収にした場合その内容(普通徴収にしていること、申告区分(雑所得・事業所得など))などは本業先に通知されるか

されない。
⑤副業のみ普通徴収にした場合もふるさと納税などの控除は確定申告を通じて適応されるか?追加で何か申請が必要か?

されるけれども、本業の住民税が減額されるので、本業にすべての所得は、わかる可能性あり。
これも、住んでいる役場に聞いてください。

早速のご返信ありがとうございます。
⑤の回答が少しわからなかったのですが、課税所得を計算するのに、全ての所得を足し合わせて控除額を減算するので、その足し合わせた所得が本業に通知される可能性があるということでしょうか?
また他にバレる可能性のパターン等ありますでしょうか?

ふるさと納税は、結果減税です。
普通徴収を選んでも、減税です。
よって、本業に、通知されると考えます。
また他にバレる可能性のパターン等ありますでしょうか?
本業より住民税が少なくなる場合でしょう。

https://www.adachi-faq.jp/faq.asp?faqno=FQA05342&sugtype=0&logid=698670292
上記東京都足立区の住民税課の内容です。
ありがたい回答です。
読んでください。

ありがとうございます。
今日税務課に電話して同じ回答を得れました。
ただこの共有いただいた①の条件で、引かれる可能性のある控除が何があるかわかっておらず。(社会保険料控除以外は全てですかね?)

年末調整で行っていない場合は、
生命保険料控除
地震保険料控除
社会保険料控除
扶養控除
障碍者控除
です。
下記は、必ず、確定申告でしか行えない。
寄付金控除
医療費控除

ありがとうございます!
なので年末調整でできる控除を行い、下記の場合は問題なく本業には本業の内容での住民税しかいかなさそうですね。理解できました。
副収入所得>寄附金控除+医療費控除

本投稿は、2022年05月05日 18時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,609
直近30日 相談数
832
直近30日 税理士回答数
1,526