[確定申告]青色申告専従者給与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告専従者給与について

青色申告専従者給与について

夫が個人事業主で妻が青色申告専従者です。
妻に毎月8万を青色申告専従者給与しています。
月額80,000円(年額96万円)であれば源泉徴収が不要+所得税額及び住民税額が0円という事ですが、妻の確定申告は必要なのでしょうか?
他に収入がない場合は確定申告不要なのでしょうか?
また、他に収入があった場合は確定申告する必要がありますか?

税理士の回答

ご主人様の事業で年末調整をされているものと思われますので、原則として税金の精算は完了しているものと思われます。
なお、他に収入がある場合(1か所のみの給与所得者で、給与所得及び退職所得以外の所得の合計額が20万円以下の場合など一定の場合は除きます)や医療費控除などを受ける場合には、確定申告が必要となります。
ご参考願います。
以上、宜しくお願い致します。

上記に追記させていただきます。
当該年末調整に関し、扶養控除等申告書が提出されていることが前提となります。
ご参考願います。
以上、宜しくお願い致します。

本投稿は、2022年05月24日 15時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 青色申告 専従者給与について

    個人事業主で青色申告者です。今年から妻を専従者(月6万位)にするため届け出をしようと思いますが、この先やっぱり現金収入が必要になりパート等に出ることがあるかもし...
    税理士回答数:  1
    2015年03月10日 投稿
  • 青色申告 専従者給与にかかる住民税について

    都内23区で青色申告をする個人事業主です。 7年前から妻を専従者として給与月額8万円、同年額96万円としています。 今回はじめて区役所から妻に27年度分 特...
    税理士回答数:  1
    2015年06月16日 投稿
  • 代表取締役が青色申告専従者給与を受ける事について

    現在夫婦でそれぞれ青色申告個人事業主としてデザイン関係の仕事で 受託の仕事をしています。妻の方が仕事が太くなり、私の仕事を減らして 妻の手伝いがメインになっ...
    税理士回答数:  3
    2019年07月08日 投稿
  • 青色申告 青色専従事者

    今年初めて青色申告申告をするものです。 4月に開業しており 配偶者を専従事にする届けのみを出しており、 経理の関係を全く初めておらず12月に取り掛かろうと...
    税理士回答数:  3
    2019年12月02日 投稿
  • 青色申告の専従者給与

    生計を別にしている娘になります。 青色申告にすると専従者給与が経費計上できると聞いて、母を2年間専従者として85万円/年で提出しました。 父の会社から専従者...
    税理士回答数:  1
    2021年12月29日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,401
直近30日 相談数
826
直近30日 税理士回答数
1,539