確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告

確定申告

https://www.zeiri4.com/c_5/q_70480/
上記の最後の投稿の下記に回答がつかなかったので教えて下さい。

今回の場合だとふるさと納税をワンストップ特例制度を使って実施していれば確定申告の必要がなく、税金追加納付も発生しなかった。
しかし、ワンストップ特例制度を使わなかったため、確定申告が必要となり、株式売却益の申請も必要。
この両者を比較すると後者は税金を支払わなければならないですが、両者内容的に見て同じなのになぜ後者だけ損する(追加徴収)制度になっているんでしょうか?

税理士の回答

回答します。
確定申告不要制度を利用せずに申告する場合には、全ての所得を申告しなければなりません。
そのようなケースはあります。必ずシミュレーションして確定申告するかどうかを事前に判断することが重要です。

本投稿は、2022年06月08日 21時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,423
直近30日 相談数
836
直近30日 税理士回答数
1,540