年末調整および確定申告について
ダブルワークをしている大学生です。
年末調整および確定申告のことでご相談があります。
現在、私は親の扶養内(103万以下)でアルバイトをしています。年末調整および確定申告をする際、1年間の給料のカウントは支給日でされると認識しています。20日締め翌月1日払いのアルバイト先があるのですが、2022年11月21日〜2022年12月20日までの給料は2022年分の給料に含まれるのでしょうか?昨年は銀行が1月1日ということで定休日のため12月30日に振り込まれました。通常の異なる振込み日になった場合は、変更後の支給日が採用されるのでしょうか?
分かりにくいとは思いますが、教えて頂けると嬉しいです。
税理士の回答
回答します。
支給日は通常決まっており、年内支給はその年の分として年末調整されます。年末調整の時期は11月です。その際は、その後に支給される給与も含めて行いますので、その頃に勤務先に確認すれば良いと思います。
ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
本投稿は、2022年06月13日 03時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。