キャバ嬢の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. キャバ嬢の確定申告について

キャバ嬢の確定申告について

5月からキャバ嬢を始めました。学生です。12月に20歳になります。現在は親の扶養家族です。今年に入ってからのバイト収入は7万円ほどで、源泉徴収されていません。
キャバ嬢の給与からは10%の所得税がひかれています。給与という認識でしたが、契約書には報酬と書いてありました。
報酬から経費を差し引いて、いくらの時点で、親の扶養を外してもらわないといけないのでしょうか。
その後、行うべき手続きを教えていただきたいです。まず国民健康保険に入る手続きしたらいいのでしょうか。
確定申告は来年は白色でしてみようと思いますが、それでいいのでしょうか。

税理士の回答

回答します。
収入から必要経費を差し引いた残りの所得が48万円までなら扶養に入れます。交通費、衣装代、化粧品などは必需品ですから経費計上も可能です。
国民健康保険に入る手続きは、あなたの収入次第です。一度、最寄りの自治体の国民健康保険の係で話を聞いたほうが良いでしょう。
収入がすくなくても税金を引かれていますので確定申告は必要です。

本投稿は、2022年06月19日 06時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229