税理士ドットコム - [確定申告]義母が不動産収入、認知症により過去10年分程度無申告状態(推測) - ご義母様のご住所の所轄の税務署に御相談にいかれ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 義母が不動産収入、認知症により過去10年分程度無申告状態(推測)

義母が不動産収入、認知症により過去10年分程度無申告状態(推測)

義母が不動産収入、認知症により過去10年分程度無申告状態かと思われるのですが、義母に代わって申告を手伝おうと思っています。年金生活、介護認定は受けており認知症の疑い。ただ診療や治療はしておらず、デイサービスを受けている状況ですが、本人が確定申告等をおこなっていた事は思い出すことができず、また過去の書類、資料がほとんどない状態です。
不動産収入の状況としては、住まいとは別の市町村に、年間で貸し駐車場収入(75万円程度)と貸家2軒(120万円程度)の収入があり、その市町村の不動産会社へ管理手数料として年10%程度支払っております。
経費となる領収書等も一切なく、また主人(本人の息子)の記憶ですと申告していたが税の支払いはなかったと思う、とのことです。
税務調査はきておらず、ただ身内として、過去の申告をしてスッキリしたいと思うところで、何から始めたらよいか、ご相談した次第でございます。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

 ご義母様のご住所の所轄の税務署に御相談にいかれるのがよろしいかと思われます。

 その際、不動産収入の振り込み口座や、不動産管理会社の精算書や、もし見つかれば過去の確定申告書などを持っていくのがよいかと思います。

 事情が事情なだけに、税務署は親切に対応してくれると思います。

ご返答いただき、ありがとうございます。管轄の税務署へ相談させていただき解決できたらと思います。

本投稿は、2022年06月28日 12時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 認知症の母の確定申告について

    80歳の母は重度の認知症で施設に入っています、私は、母は年金受給者なので確定申告も不要と考えしていませんでした、しかし、母は以前に住んでいた家を人に毎月3500...
    税理士回答数:  9
    2019年06月30日 投稿
  • 最近になって認知症ぎみの母の家賃収入の申告に不安になりました。

    母が15年前ぐらい前から、近所の友人に不動産屋を通さずに、個人的に月々5万円で家を貸してます。母は、年金を月々 75000円もらってます。おそらく、母は税の申...
    税理士回答数:  5
    2020年10月14日 投稿
  • 認知症の相続について

    父が亡くなりました。 母は認知症です。意思表示は完全にできません。母に相続をさせると2次相続の時に多額の相続税が掛かるので、相続をさせたくないと考える者もいま...
    税理士回答数:  1
    2021年01月16日 投稿
  • 認知症の親

    北海道に離れて暮らす父親が亡くなり、母親が介護度3~4の認知症です。 文字はどうにか書けます。 相続の関係で、書類の意味を理解できてないかもしれないので...
    税理士回答数:  2
    2021年06月07日 投稿
  • 同世帯に認知症の高齢者がいる場合の確定申告について

    お世話になります。 同世帯に81歳で認知症の母がいます。 要介護1になりますが、確定申告の税金を納める際の控除対象になるか、ならないかの確認させて下さい...
    税理士回答数:  4
    2022年03月12日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236