【130万円の壁】年度途中で会社を退職して扶養内フリーランスになれますか?
初めてご相談させていただきます。
今年の5月末に会社を退職し、6月から夫の扶養に入っております。
8月からWebクリエイターのフリーランスとして活動していくことを検討しているのですが、
今年1〜5月の給与所得で既に130万円間近で、ここに事業所得が加わると、
来年、確定申告をする際に扶養を外れてしまいますか?
それとも、開業届・青色申告書を提出して65万円の控除を受ける & 必要経費を計上すれば、
扶養は外れないのでしょうか。
上記の場合、
【給与所得(130万円くらい) + フリーランスとしての売上 - 経費 - 65万円
= 130万円以内】 になれば良いで合ってますでしょうか。
(認識としては、8〜12月でフリーランスとしての売上と経費が65万円以内になれば良い…??)
本心としては、少しでも早くフリーランスとして働き出したい思いですが、
今年度途中から働くことで扶養を外れてしまうようであれば、
時期をずらして、来年1月から扶養内フリーランスとして働くしか方法がないのかと思っています…。
ずっと会社勤めだった為、この辺りの知識がなく、
自身でも色々と調べてみましたが分からず、プロの先生方へご相談させていただきました。
お手数をお掛けしますが、ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

社会保険の扶養については、今後の収入の見込み額(過去の収入は考慮しない)が130万円未満になれば扶養内になると思います。事業所得の場合は、収入金額から経費(条件がある、青色申告特別控除は対象外)を引いた金額が130万円未満になれば扶養内になると思います。なお、詳細については、年金事務所に確認をされるのが良いと思います。
今後の収入見込み額が目安になるとのこと承知しました。念のため、年金事務所にも確認しておきます。
お忙しいところ、ご返答ありがとうございました。
本投稿は、2022年07月18日 10時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。