[確定申告]無申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 無申告

無申告

期限後申告を自分のわかる範囲でやった方が、無申告で税務調査入られる場合よりはるかにペナルティや納税金額は少ないでしょうか?

税理士の回答

納税額にもよりますが、無申告加算税が賦課される場合、自主申告の場合は、申告納税額の5%が無申告加算税として賦課されます。税務署の調査による場合は15%、また、悪質な所得隠ぺいと判断された場合は40%となります。
 併せて、法定申告期限の翌日から起算して完納日までの延滞税も併せて賦課されます。これについては、今年1月1日~12月31日に納付分については、年率2.4%、法定納期限から2ケ月以降分については年率8.7%で計算されます。

本投稿は、2022年07月24日 10時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 期限後申告のペナルティの支払い方について

    去年(平成29年度)の所得を今から確定申告しようと思うのですが、 期限後申告なのでペナルティの無申告加算税、延滞税がかかりますよね。 そのペナルティ分は、ど...
    税理士回答数:  2
    2018年11月04日 投稿
  • 無申告のペナルティ

    今年分を確定申告し、それ以前の無申告があった場合、税務調査で過去の無申告がバレてしまった場合は重加算税のペナルティになりますでしょうか? もしくは15パーセン...
    税理士回答数:  1
    2022年07月21日 投稿
  • 無申告のペナルティの支払いについて

    副業で年間50万ほど稼ぎ 確定申告をしておらず無申告でした。 もし、無申告が税務署にバレてペナルティを支払う場合、会社にばれてしまう事はあるのでしょうか...
    税理士回答数:  4
    2021年09月14日 投稿
  • 無申告のペナルティ

    無申告のペナルティがあると思いますが、 所得税額、住民税額、国民健康保険料の3つにペナルティが加算されるのでしょうか? それとも所得税額に対してだけペナ...
    税理士回答数:  1
    2022年07月21日 投稿
  • 税務調査前の期限後申告について

    過去に無申告の脱税行為があったとして、その件で税務調査の連絡が来た場合に、税務調査日の前に期限後申告をすることは可能ですか? となると税務調査前に申告すること...
    税理士回答数:  2
    2020年10月19日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,424
直近30日 相談数
831
直近30日 税理士回答数
1,531