税理士ドットコム - [確定申告]不動産所得がある状態でのふるさと納税に関して - おっしゃる通りで大丈夫だと思います。 課税所得を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 不動産所得がある状態でのふるさと納税に関して

不動産所得がある状態でのふるさと納税に関して

すごい簡略しておりますが、所得が給与所得2000万円、不動産所得△700万円の場合、損益通算した1300万円がふるさと納税の所得対象ということで合ってますでしょうか?
(そこから各種控除や住宅借入金等特別控除を引くことは割愛)

何が言いたいかというと楽天やふるさとチョイスなどのサイトで計算すると、そもそも不動産所得の欄なかったり、あってもマイナスの数値を入力するとエラーになるので、そのマイナス分を加味したうえで給与所得に反映(その分マイナス)しないといけないのかなと思った次第でした。

税理士の回答

 おっしゃる通りで大丈夫だと思います。
 課税所得を計算するためのものでしょうから、所得の合計が合っていれば良いと思います。

本投稿は、2022年07月29日 01時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,424
直近30日 相談数
831
直近30日 税理士回答数
1,529