フリマアプリの収入があります。確定申告が必要かどうか知りたい
1ヶ所から給与を頂いている正社員です。
ここ1〜2年でフリマアプリを始めたのですが副業で20万以上の収益がある場合は確定申告が必要と知り、しかし自分の出品が課税対象なのか非課税なのか調べても分からず困っています。
・家にあるが使わない新品の文具・事務用品を定期的に売却している(購入価格より安く売却しているため実質収益はなく、赤字)
・しかし購入当時のレシートなど取っておらず、また家族や友人からの貰い物で購入価格が分からない物も出品し売却した(大体の売れやすい相場を調べて出品)
文具、プリンターのインクなどは生活動産ですか?
1つ1つは安いですが数があるので暇な時間にちまちま出品しています。同じ商品を何度も出品することもあり、実際の収益はなくともフリマの売上だけを見れば利益があるように見えます。収益がマイナスであるという証明が出来ない、このような状態だと営利目的と判断される心配があり、確定申告しなければならないでしょうか?
また、特に営利目的でない転売(欲しいのはフリマサイトの評価やポイントで、購入価格より安く転売、赤字は承知の上)であっても定期的に続けていれば営利目的とみなされることがあるのでしょうか。
もしもの時のために帳簿を付けておくべきですか?
税理士の回答

不用品を売却したのであれば課税の対象外になります。しかし、不用品でも営利目的に継続的に販売すれば課税の対象になります。なお、所得(収入金額-取得費)が出なければ、申告の対象にはなりません。問い合わせがあることを想定して記録を残しておくのが良いと思います。
本投稿は、2022年08月01日 18時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。