税理士ドットコム - 5月末に退職、旦那の扶養に入り、8月からメルレ開始。確定申告等について。 - ①雑所得金額(収入金額-経費)が48万円以下であれば...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 5月末に退職、旦那の扶養に入り、8月からメルレ開始。確定申告等について。

5月末に退職、旦那の扶養に入り、8月からメルレ開始。確定申告等について。

旦那に報告をせずにメールレディ(以下メルレとします。)での収益を得られる金額と、メルレで収益を得た場合の確定申告についてお伺いします。

現在の状況ですが、
5月末に退職し、その後主人の扶養に入っています。
その後無収入で専業主婦として生活していましたが、8月に入り、メルレを始めました。
退職前の1〜5月分の給与所得が約170万あり、今年は個人的に確定申告をするつもりです。

来年以降の為にご質問をさせていただくのですが…
①旦那に内緒でメルレを続ける場合、年間の収入、雑所得が非課税の45万以内であれば旦那側に報告をせずにメルレ続けることが出来るという認識でよろしいでしょうか??

②来年以降、メルレで得た利益が年間で45万円を超えなければ確定申告の必要は無いのでしょうか?
(現在妊娠中なので、来年は働きに出ず、メルレのみで活動をする前提での話となります。)

自分なりに調べて得た結果ではあるのですが、無知なため、確認をさせて頂きたく投稿しております。
知識不足で分かりにくい文章となってしまい申し訳ありません。

税理士の回答

①雑所得金額(収入金額-経費)が48万円以下であれば、扶養内になり確定申告は不要になります。また、45万円以下であれば、住民税は非課税で申告の義務はないです。
②メルレでの所得金額が48万円以下であれば、確定申告は不要になります。また、45万円以下であれば、住民税の申告の義務はありません。

本投稿は、2022年08月20日 16時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,227