領収書をもらっておらず、まとめて領収書をもらうことになったのですが…
今までの仕入れ代金の領収書をまとめて1枚にして発行してもらうことは確定申告の際の領収書の添付の時に問題ないのでしょうか?
1月1日から事業を始めて、8月22日まで仕入れでの領収書をもらっていませんでした。
8月21日に仕入れをした際に領収書を発行してもらうようお願いしたところ、今までのものも出せるとのことで、出してもらうことにしました。
その際、1月1日〜8月21日までの仕入れを合算して1枚で出しますと連絡がありました。
領収書の日付は8月21日、但し書きは仕入れ代金、と記載してもらっているんですが、1枚にまとめた領収書でも大丈夫でしょうか?
今後は仕入れごとに領収書を出してもらうことにしたのですが。
ご回答よろしくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
問題はありますが、領収書の但し書に、仕入れ日と、金額をすべて記載ください。そうすれば、問題はなくなるでしょう。
ご回答ありがとうございます。
但し書きに仕入れ日、金額を全て記入すれば、1枚にまとめても問題ないということですね。
ありがとうございます。
仮に、今のままだと領収書として認められないという判断になりますか?
ご回答ありがとうございます。
但し書きに仕入れ日、金額を全て記入すれば、1枚にまとめても問題ないということですね。
ありがとうございます。
仮に、今のままだと領収書として認められないという判断になりますか?

竹中公剛
そのようなことはありません。
領収書は、領収書です。
お金を受けとおたという証拠です。
書いていれば、内容が正確になります。
ありがとうございました。
追加で質問なんですが、
個人事業主として事業をしています。屋号はなく個人名義でしていますが、領収書の宛名が違うとダメなどはありますか?
妻名義で仕入れをしていることがあるんですが。

竹中公剛
個人事業主として事業をしています。屋号はなく個人名義でしていますが、領収書の宛名が違うとダメなどはありますか?
妻名義で仕入れをしていることがあるんですが。
消費税の控除などで問題が出ます。
宛名が違う場合には・・・。
今後は、妻名義での仕入れは、やめましょう。
わかりました。
丁寧な対応ありがとうございました。
本投稿は、2022年08月22日 12時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。