バレエ教室を開く際の登録や税金関係
現在ボランティアでバレエ講師をしております。
来年春に自分でバレエ教室を開くことを決意し、それに向けて動き出しております。
現在決めていること
◾レンタルスタジオでの開講
◾生徒募集に地元情報誌に広告を打つ
◾レッスンのためのバレエ用マットとレッスンバーを購入
◾バレエ上達に役立つエクササイズの資格を取得
◾バレエ講師としてレベルアップのためのセミナーや勉強会を受講
お恥ずかしながら事業を始めることに関してや税金関係の知識が全くないため、どうか教えていただきたいです。
まず個人事業主として登録という形でいいのでしょうか?
来年5月にバレエ教室として正式オープンとしたいのですが、準備期間として3月から上記のことを始めたいと考えております。
となると個人事業主としての登録は3月にすればいいのでしょうか?
その際に必要となる書類はあるのでしょうか?
そして税金関係ですが
個人事業主として確定申告をすることになると思いますが、上記にかかる費用は経費として計上することは可能なのでしょうか?
確定申告に必要な書類はどういったものを準備すべきなのでしょうか?
税金に関して全く知識のない状態ですので、税理士さんに依頼しておまかせした方がいいのかなと考えております。
自分で教室を始めてもなかなか収益など見込めないことは覚悟はしておりますが、確定申告は必要なことなので、ご回答いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
まず個人事業主として登録という形でいいのでしょうか?
開業届出書を税務署に出す。・・・でよい。
来年5月にバレエ教室として正式オープンとしたいのですが、準備期間として3月から上記のことを始めたいと考えております。
となると個人事業主としての登録は3月にすればいいのでしょうか?
準備を始めるときが、ある意味開業です。
その際に必要となる書類はあるのでしょうか?
開業届とできれば青色申告承認申請書
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2090.htm
そして税金関係ですが
個人事業主として確定申告をすることになると思いますが、上記にかかる費用は経費として計上することは可能なのでしょうか?
経費になるものもあれば、試算に計上して、減価償却で経費になるものもある。
近くの税理士会に一度相談ください。
確定申告に必要な書類はどういったものを準備すべきなのでしょうか?
日々の現金出納帳・売上帳・仕入れ帳など・・・タスのものがあります。
上記記載・・・事前に税理士会に相談ください。
税金に関して全く知識のない状態ですので、税理士さんに依頼しておまかせした方がいいのかなと考えております。
税理士の良きパートナーを見つけてください。
自分で教室を始めてもなかなか収益など見込めないことは覚悟はしておりますが、確定申告は必要なことなので、ご回答いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
大いなる夢の世界が、実現することを祈っています。
竹中先生
ご回答いただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。
国税庁のHPも拝見しましたが内容が難しく、開業するにあたって沢山勉強が必要だと痛感いたしました。
税理士会の方にもご相談させていただき、無事に開業できるようがんばりたいと思います。
ありがとうございました。
本投稿は、2022年08月30日 15時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。