確定申告は必要か。必要な場合の手続きは。
生命保険で、確定年金受取金額2,400,000.-
パート収入1,300,000.-です。
ひとり親です。パート先から給与所得の源泉徴収票をもらっています。
一ヶ所からの収入の場合、確定申告の必要がないと聞いたので無申告でしたが、確定年金には雑所得での申告が必要だと聞きました。
必要な場合はどのような手順で行ったら良いですか。よろしくお願いします。
税理士の回答

ご自身が保険料を負担していた確定個人年金を毎年受け取る場合には、雑所得として所得税が課税されます。
雑所得の金額は、その年中に支払を受けた年金の額から、必要経費(その金額に対応する払込保険料の額)を差し引いた金額となります。
通常は、生命保険会社から、個人年金に関する必要経費等の金額が通知されますので、その書類に基づき確定申告を行います。
なお、雑所得の金額が20万円以下である場合には、給与所得者の場合、確定申告は不要となります。
ご回答ありがとうございます。
保険会社からの書類を確認したいと思います。
ありがとうございました。
本投稿は、2022年09月14日 14時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。