贈与税の計算 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税の計算

贈与税の計算

評価額500万円の宅地(非住宅用地)の親から子供への贈与税はいくらになるのですか?

税理士の回答

 贈与税の基礎控除額は110万円です。よって、500万円-110万円=390万円に対して課税されます。通常であれば ×20%-25万円=53万円の税額ですが、子や孫の直系卑族に対する贈与は ×15%-10万円=48.5万円となります。
 また、60歳以上の父母・祖父母から18歳以上の子・孫に対する贈与については、相続時精算課税制度の利用により、累積贈与額が2500万円まで非課税で贈与者が死亡した時の相続財産に相続時精算課税制度を適用した贈与財産を加算して相続税として納付することもできます。

国税OB税理士です。

 子供の年齢が、18歳以上なら特例税率が使えますので、485,000円です。

 18歳未満の場合は、530,000円です。

早速のご返信有り難うございました。

本投稿は、2022年10月13日 15時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,345
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,374