税理士ドットコム - [贈与税]相続時精算課税制度は、3年を超えると相続ではないのですか? - https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 相続時精算課税制度は、3年を超えると相続ではないのですか?

相続時精算課税制度は、3年を超えると相続ではないのですか?

お世話になっております。
相続時精算課税制度の利用を考えております。
下記について、ご回答宜しくお願いいたします。
父母から、私に、2500万円を相続時精算課税制度で、贈与を受けてから、
3年以内に、なくなってしまった場合は、さかのぼって相続の対象になる。
3年より、長く存命であれば、相続の対象にならず、結果、無税で2500万を贈与できるということでしょうか。

わかりにくい文章で、申し訳ありません。

宜しくお願いいたします。

税理士の回答

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4103.htm
3年以内に、なくなってしまった場合は、さかのぼって相続の対象になる。

3年ではなく、永遠に相続の時には、相続財産に+して計算します。

3年より、長く存命であれば、相続の対象にならず、結果、無税で2500万を贈与できるということでしょうか。


上記記載。永遠に相続財産に+して計算します。

ご回答ありがとうございます。
お聞きしてよかったです。

あくまでも相続の際、精算(相続税)します、という前提で、
生前に2500万まで、贈与税なしに前渡しできます。

という制度なのですね。

大変助かりました。ありがとうございます。

あくまでも相続の際、精算(相続税)します、という前提で、
生前に2500万まで、贈与税なしに前渡しできます。

という制度なのですね。

その通りです。

本投稿は、2022年12月08日 11時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262