贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税について

贈与税について

今から4年前、息子の国民年金保険料が免除になり、それまで納めていた国民年金保険料が還付されることになりました。
200万円ほどです。
本人は全く負担しておらず、親である私が支払っていたのですが、振込先の口座を本人名義の口座にしてしまい、振込まれてしまいました。
それから4年が経った今、間違いに気づき、贈与税を支払わないといけないのではと思い、どうすればいいか困っています。
当時、振込先を間違えてしまったとして、今から親の口座にその金額を戻しても、それもまた贈与になってしまうのでしょうか?現在そのお金は、息子の障害年金と共に、定期預金にしている状態です。もうどうしようもできないのでしょうか?

税理士の回答

可能な時にあなたに200万円を戻されたらいいと思います。
贈与はお互いの意思表示があって初めて成立します。息子さんにもらったという意思がないのであれば、贈与ではなく、名義は息子さんでも実際はあなたのお金だと思います。定期預金が満期になったら戻されてはいかがでしょうか。

本投稿は、2017年10月21日 23時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 国民年金の免除ができない

    2016年の5月に失業して、以降はフリーランス(扶養なし・実家住み)で働いています。 前年は、国民年金が免除されました。今年は、免除申請をしましたが却下されま...
    税理士回答数:  5
    2017年09月25日 投稿
  • 国民年金基金と年金免除

    フリーランスになったばかりのウェブライターです。月10万円程度稼いでいて、預貯金と投資信託(+1500円/インデックスファンド)の利益を会わせて270万円ほどあ...
    税理士回答数:  2
    2016年12月16日 投稿
  • 国民保険料、年金、免除の所得額について

    精神障害3級で障害年金を受けている者ですが、税務署に更正申請をするとこなのですが、前年度の確定申告の不動産収入で固定資産税をその他の経費にいれる事をわからず、ま...
    税理士回答数:  1
    2015年08月23日 投稿
  • 親と同じ通帳に定期預金をした場合、贈与になるか?

    ゆうちょの定額定期貯金(赤い通帳)についてなのですが、 同居している親が元々私の名義で通帳を作っており、1段目に親のお金で作ってくれていた定期預金がありました...
    税理士回答数:  2
    2017年10月13日 投稿
  • 確定申告で国民年金の全額免除

    確定申告で国民年金の全額免除は127万円未満の基準があるとインターネットで調べたのですが、本当でしょうか。教えてくだされば助かります。
    税理士回答数:  1
    2015年08月24日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229