税理士ドットコム - [贈与税]夫婦間の金銭消費貸借契約の返済スパンについて - 定期的に返済ができていれば問題無いと考えて大丈...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫婦間の金銭消費貸借契約の返済スパンについて

夫婦間の金銭消費貸借契約の返済スパンについて

私名義で不動産を購入するにあたり、配偶者名義の預金を使用します。
諸費用など含めておよそ700万円程度になります。
贈与と見なされないように、金銭消費貸借契約を締結し、
計画的に返済を行っていきますが、
半年に1回など、毎月ではない形での返済計画としたいと考えております。
定期的に返済ができていれば問題無いと考えて大丈夫でしょうか。
ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

定期的に返済ができていれば問題無いと考えて大丈夫でしょうか。
→ある時払いの催促なしではありませんので、半年毎でも定期的に返済されるのであれば問題ないと考えます。

半年に1回など、毎月ではない形での返済計画としたいと考えております。
定期的に返済ができていれば問題無いと考えて大丈夫でしょうか。


きちんと行うのであれば、問題はないと考えます。
年一でも忘れなければ、良いのでは。
契約書におたってください。

お忙しい中、ご回答いただきありがとうございます。

本投稿は、2023年01月15日 14時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,916
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,646