[贈与税]贈与の時効 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与の時効

贈与の時効

贈与の時効は成立しにくいと言いますが、

仮に10年を超える前に
親の貯金を自分の口座に移していたなら、
今後、親が亡くなっても
調べようがないので追及されないのでは
ありませんか?

税理士の回答

昨年開業した国税OB税理士です。
税務署では、相続税贈与税の担当部署の管理職をしておりました。
また、高額な相続税を調査する「特別国税調査官」を18年程担当しておりました。
 退職後も守秘義務が課されていることがありますので、すべてを記載することはできませんが・・・・・。

 あなたのお考えは違っていますね。贈与の時効のことは置いておいて記載します。
 税務署は、強い調査権限があります。「10年を超えたら・・・」と記載がありますが、税務職員は事実つにつて調べるとなったら徹底的に調べます。わからないことが少ないと考えるべきです。税務職員を甘く見てはいけませんよ。
 贈与を受けて、110万円の基礎控除を超えているようであれば、期限後申告になっても申告手続きを行ってください。
 最後に、「無料税務相談」は、納税者の皆様が、正しく申告できるようアドバイスを差し上げる場と考えますので、この質問に対する更問いはご遠慮いただき、終わります。

本投稿は、2023年01月20日 15時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 贈与税の時効が成立しますか

    父はまだ健在ですが、先日10年前位にお前に贈与したお金はまだ口座に残っているのか?と聞かれ、そういえば「お前に1000万贈与する」ので、贈与契約書を交わすといわ...
    税理士回答数:  3
    2019年10月29日 投稿
  • 贈与税の時効成立

    以前お世話になった海外居住者です。前回はご回答ありがとうございました。贈与税時効成立時期に関して重ねてお尋ねします。 私は1996年から2001年にかけて...
    税理士回答数:  1
    2018年02月26日 投稿
  • 贈与税の時効は成立していますか?

    12年前、私が23歳の時に祖父から1100万円を現金で貰いました。 その次の年に祖父が亡くなり、貰ったお金はそのままタンス預金として家に置いておきました。 ...
    税理士回答数:  2
    2021年01月28日 投稿
  • 10年前の贈与の時効について

    過去10年程前に当時交際をしていた彼女に現金で2000万前後の贈与をされました。 当時の私は贈与税を知らずに別れてから10年程無申告のままなので税務署に申告し...
    税理士回答数:  2
    2018年10月25日 投稿
  • 贈与税の時効が成立するかどうか。

    平成22年に父から私名義で貯めておいた預金880万円と父の預金120万、合わせて1000万円を住宅購入資金として使うよう言われて受けとりました。 また平成...
    税理士回答数:  2
    2020年05月23日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,278
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,277