借金返済時の贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 借金返済時の贈与税について

借金返済時の贈与税について

現在22歳の子供がいます。
7年前に子供の口座から他人Aに400万を貸しました。
そのAが亡くなられAの相続人から返済したいとの連絡がありました。

その時まだ子供が未成年のため、借用書には母である私の名前が記されています。が貸した時子供は高校生であり貸すことを承知しています。
また子供の通帳には、その方への送金がきちんと印字されています。

この場合贈与税がかかってしまう返済方法は?

①子供の口座に直接返済してもらう
②私の口座に返済しもらい、そこから子供の口座へ入金する

因みにそのお金は子供の教育資金にと私が貯めたものです。
それがあれば奨学金は借りなくても良かったのですが…

Aの相続人の方からは大変迷惑をかけてしまったと子供に対し1年間100万を3年に渡り贈与したいと言われていますがそれは申告しなければいけないのでしょうか?



税理士の回答

一般的に、お子様のために貯めた教育資金はお子様のものではなく、親御様のものとされます。したがって、返済金は親御様が受け取るべきと考えます。
相手方からの年間100万円の贈与は、お子様が他からの贈与がない限り、基礎控除の年間110万円以下であるため申告の必要はありません。

ご丁寧にありがとうございました。

本投稿は、2023年03月28日 10時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 未成年の子供への贈与の受け取りについて

    未成年の子供への贈与の受け取りを、親の名義の口座で行うことはことは可能でしょうか。具体的には、子供2人分の贈与を親の名義の口座でで受け取り、非課税枠を3人分の3...
    税理士回答数:  2
    2021年10月05日 投稿
  • 未成年の子供に贈与されたお金について

    父が計画的に贈与してきたお金が、子供である私(相談者)に300万(年間100万×3年)と、孫にあたる私の子供(未成年)に100万(年間100万×1)あります。 ...
    税理士回答数:  2
    2018年06月20日 投稿
  • 未成年の子供から親への贈与税について

    3歳の息子名義の口座に330万円、9ヵ月の息子名義の口座に110万円を持っています。 成人になった時に口座をプレゼントしようと毎年110万万円ずつ預金していま...
    税理士回答数:  1
    2020年03月03日 投稿
  • 未成年の子供に対する贈与の契約書

    祖父から孫(私の子供)へ現金を贈与する際に作成する贈与契約書の受贈者の署名は保護者がしてもいいのでしょうか? 孫は小学校6年と小学校3年なので署名は出来ますが...
    税理士回答数:  2
    2019年11月24日 投稿
  • 未成年の贈与税

    18才の息子が大学進学を機に知人から学費の贈与を受けました。 学費は贈与税は課せられないと聞きましたが。申告しなくても大丈夫でしょうか? 金額は200万で...
    税理士回答数:  1
    2019年02月21日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,277