税理士ドットコム - [贈与税]返金後、すぐに入金してもらっても贈与にならないのか? - > ①去年の段階ではお互い「貸す、借りる」という認...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 返金後、すぐに入金してもらっても贈与にならないのか?

返金後、すぐに入金してもらっても贈与にならないのか?

去年、大きなお金が必要になったため親から1000万借りました。
数十万ほどは使用しましたが何とかなったので1000万一括で今月中に親の口座へ振り込みで返しますが、親からこれからお金も色々かかるだろうからということで1000万貰えることになりました。
そのまま私が持っていると贈与税がかかるため返金後に私、夫、子供×三人の合計五人へそれぞれ100万ずつを今年と来年に分けて振り込んでもらいます。
ちなみに今回、借用書は作成していません。
そこで質問です。

①去年の段階ではお互い「貸す、借りる」という認識であったこと、今月全額口座へ返金するということで贈与にはあたらないということであっているのか。
②1000万振り込んだあと極端な話、翌日に100万ずつ振り込みしてもらっても問題ないのか?元々贈与するつもりだったのではないか?と疑われないか?

この二点を心配しています。

もし振り込みしてもらうとしてもこれぐらい間をあけたほうがいい等があればそれも教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①去年の段階ではお互い「貸す、借りる」という認識であったこと、今月全額口座へ返金するということで贈与にはあたらないということであっているのか。


あっている。問題はない。

②1000万振り込んだあと極端な話、翌日に100万ずつ振り込みしてもらっても問題ないのか?元々贈与するつもりだったのではないか?と疑われないか?


そのようなことはない。
税務署に言われても、何も問題はない。
贈与契約書を作成してください。



もし振り込みしてもらうとしてもこれぐらい間をあけたほうがいい等があればそれも教えて下さい。

贈与には、あげる人の意思。もらう人の意思が必要。
なので、必ず契約書を作成ください。

早速のお返事ありがとうございます!安心しました。
お恥ずかしながら贈与や贈与税のことをよく分かっておらず、尚且つネットでは本来の申告期間である3/15までに返金しておかないと借りたものでも贈与扱いになるかもというのも見たので心配になっていました。
早速、契約書を作って堂々と受けとりたいと思います(笑)

すみません、もう少しだけ質問お願いいたします。
親子ということで私達の認識が甘く借用書を作らずにいましたが今からでも確認書みたいなものを作成した方がいいですか?
借りてた間(約九ヶ月ほど)、一度も返済していなかったことも少し不安になりました…

すみません、もう少しだけ質問お願いいたします。
親子ということで私達の認識が甘く借用書を作らずにいましたが今からでも確認書みたいなものを作成した方がいいですか?

心配なら作成お願いします。

借りてた間(約九ヶ月ほど)、一度も返済していなかったことも少し不安になりました…

よくあることです。
心配なら作成をお願いします。

重ね重ねありがとうございます!安心しました!!確認書と贈与の契約書作って保管しようと思います。本当にありがとうございました!

本投稿は、2023年04月03日 19時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447