[贈与税]夫婦間の預金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫婦間の預金

夫婦間の預金

夫婦共働きで生活費で余った分を妻名義の2つの口座(2つは別々の都市銀行)に貯めていました
今回私が利息の良いネット銀行を開設し、そちらに2つあわせて1200万円移動させた後、妻もそのネット銀行を解説し、そちらに1200万円の内500万円を移動させました。

夫婦間では贈与した認識はなく 、夫婦共に口座を扱えるようにとそれぞれの名義に分けたつもりでしたが
その後で夫婦間であっても贈与税がかかる事を知りまして眠れない日々を過ごしております
この場合贈与税はかかりますでしょうか?
説明が下手で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします

税理士の回答

国税OB税理士です。税務署では、相続税贈与税の担当部署の管理職をしておりました。
 贈与とは、あげますもらいますという民法で規定した片務諾成契約です。
 しかしながら、何年かすると贈与するつもりが無かったとしても分かりづらくなりますよね。
 同年中に、戻すべきだと考えます。同年中に返却すれば贈与とはみられません。

ご回答ありがとうございます
元に戻す場合妻名義の口座であればどの口座でも大丈夫なのでしょうか?
それとも1番最初の状態まで戻した方が良いのでしょうか?

このままずっと贈与した認識を持たずに
返却しないでいると贈与税はかかりますでしょうか?
お金の管理は夫の私がやっております

たくさん質問して申し訳ありませんが宜しくお願いいたします


返却は、どの口座でも構いません。
基本的なお答えしか、この場はできませんが先程も記載しましたが同年中に返却してください。

わかりました
妻の口座に戻すようにします
ありがとうございます

本投稿は、2023年04月15日 03時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,343
直近30日 相談数
701
直近30日 税理士回答数
1,376